忍者ブログ
Admin / Write / Res
福岡市で暮らす男のブログです。仕事の愚痴?美味しい食べ物、人生、世間の出来事や身の回りで起こった事の雑感、等を語ります。
[542]  [543]  [544]  [545]  [546]  [547]  [548]  [549]  [550]  [551]  [552
pr [気持ちよか~福岡市の癒しのリラクゼーション]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

↓★他の福岡市ブログはこちらです(●^o^●)↓★

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 福岡(市)・博多情報へ
にほんブログ村
pr [気持ちよか~福岡市の癒しのリラクゼーション]
前回の記事にも書きましたが、このテンヤワンヤの部署からは手を引き、
となりの部署でやる事になりました。

で、そのウチの会社でうまくいかなかった部署は
別会社が入り込んできました。

説明しておりませんでしたが、ウチの会社はとある企業の
一部分の業務を請け負っていますので、
働く場所もその、「とある企業」内でやっています。

ですので今度やる会社がやっている様子も見えるわけです。
実は2ヶ月くらい前から引継ぎ的な事もやってきました。

しかし「大変だろうな~」というのが実感です。

そこで、新しく入る会社はウチでできなかったカードを用意してきました。

人海戦術と、スパルタ式です!!

ああ、なんてことだ・・

人海戦術は良いとしてもスパルタ式は・・


人海戦術と言えば、実はウチでも自分がここで雇われたように
人は雇い続けていたんです。

でも本当に育たない。

入ったばかりの4/9の記事でも書いた様に、
アウェーで戦っているようなもの・・

要するに社員同士のコミュニケーションがない、
いえあるのですが、それは単に表面上ウマがあうから
合わせているだけ、
そして新参者は排斥するような雰囲気でイジメみたいなものもありました。

そんなだから仕事に必要な情報や、注意点も流通しない。
ノウハウも全然継承されない。

仲良しグループ的だけではどうかと思いますが、
あまりに殺伐としすぎていますね。

前の会社での飲み会は好きではなかったけども
(あまり飲めないというのもありますが)
ここに来たらそういう事も大切なんだなーとつくづく感じました。

なので連携がない、ガチャガチャです。

そんな感じなので自分の後新人が入ってきましたが
結構辞めていきました。
それと古参の人も何人も辞めていきましたね。

そんなこんなで人海戦術もうまくいかなかったのです。
最後は責任者まで作業に加わり(実務的には慣れないのでダメ)
怒鳴り散らす始末。

責任者が作業なんかしているので周りが見えず
これまた仕事は回りませんでしたね。

最後は人の投入も満足にされてなかったです。

あと、自分の方がこの部署での経験が少しでもありますので
新しい会社に引き抜かれるみたいな話もありましたが、
先にも申しましたように、スパルタ式というか
あまりに肩に力が入りすぎていて、ホントお断りしたくなりました。

まあ、結局話はこなかったのですが。

とにかく、あとはうまく行って欲しいですね。
どうでもよかったりもしますが、引き抜かれて頑張っている
世話になった同僚もいますので



PR
↓★他の福岡市ブログはこちらです(●^o^●)↓★

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 福岡(市)・博多情報へ
にほんブログ村
pr [気持ちよか~福岡市の癒しのリラクゼーション]
からいったん開放されました。

どうも、久しぶりの更新です。

以前にも書きましたが、私は4/3から新しい仕事をはじめ、
翌日には「何もかも無茶苦茶な職場だ!!
というような事を書いています。→4/4の投稿

その後半年にわたってなんとか続けてきましたが、
それはもう、あえて言わしてもらえれば「saiaku」の一言!!

しかしこの仕事、冒頭にもふれました様に、
この仕事はしない事になりました。

なくなる事になりました。
会社がこの仕事の事業を撤退する事になりましたので!

「やっぱりね~」

もう、やっていながら「ありえん、ありえん」と思っていましたから。

でも人生経験ていうのも良いですね。

もちろん、この時の経験も
「こういう事も経験だから、何かの役にたつかもしれないから」
と言い聞かせてやっていましたが、

一方では
「こんな事がずっと続けられる(続く)ハズがない!
これほど、毎日残業して会社に泊り込んで、ブログの更新もできないで・・」
などと頭のどこかで思ってやっていました。

そう実はいつか終わりが来る予感はしていましたが、そう考えたのも
これも以前の職場での経験やまあ、人生経験というものでしょうか

ですので、ここは文句は言わず、今のうちひたすら残業代を・・
というのもありましたが、社員なので従うしかなかったのも実情。

もろもろの詳しい内容は別の記事で・・




↓★他の福岡市ブログはこちらです(●^o^●)↓★

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 福岡(市)・博多情報へ
にほんブログ村
Copyright ©  tekito!!!(テキトー) All Rights Reserved.
* material by Pearl Box   * Template by tsukika

忍者ブログ [PR]
フリー素材