リンク
フリーエリア
最新記事
(11/15)
(01/07)
(01/06)
(09/03)
(08/15)
(08/15)
(03/31)
(03/29)
(03/21)
(11/11)
最新トラックバック
アーカイブ
ブログ内検索
pr [気持ちよか~福岡市の癒しのリラクゼーション]
pr [気持ちよか~福岡市の癒しのリラクゼーション]

にほんブログ村
pr [気持ちよか~福岡市の癒しのリラクゼーション]

にほんブログ村
タイトルのとおり・・
この会社に入ってから、忘れた頃におこる仕事上のミス
ではなく、忘れる先に次々にミスがおこっています。
単純に自分のウッカリミス、スキル不足によるミス、
経験不足のよるミスもありますが、
ここの会社は、アレっと思ったけど良いんだろうと、
そのまま聞かずに間違ったままやるミス、
ある情報を伝えなければならないけど
わかるだろう、とそのままにして聞かない本人はミスしてしまう。
などチームプレイがうまく行かない事が原因で
最終的に大きなミスをやらかしてしまう、
というケースが多いい様です。
そもそも4/4の記事で書いたように
この会社、いきなり自己紹介もほぼなく
大した説明もないまま仕事の中にほうりこまれ
なにかをやらかすと、ボロカスに言われるんです。
私の入社後も何人か辞めていきました。
私より先に入った先輩にあたる方は
入社1週間くらいの時こう言いました。
「ある意味自分しか信じれん会社やな
」
世間話感覚で聞いていました。
でも今ははっきりとその人が言った意味がわかります。
コミュニケーションが取れてなさ過ぎるんです。
飲み会に行くとか雑談をするとかではないんです。
それも必要ですが、この仕事はこうやったらうまくいく、とか
この仕事はココを気をつけなければならない、とか
これは、こうしなければならないとか
そういう情報が仲間うちでまったく流通してないんです。
4/11の記事で今の所(会社)は、ミスするのを待っているのではと勘ぐってしまいます
と書きました。
これは入社1週間目くらいです。
4ヶ月たったいま勘ぐるも何もこれが現状だとはっきり認識しました。
同僚がミスして薄ら笑いをしているのも目撃しました。
こういう人間関係が劣悪な部分が
仕事の結果として見事にあらわれています。
私も当事者の一人として、
こういう部分を改善したい気持ちもあるのですが
感情的な対立や目に見えない厚い壁のようなものを感じて・・
まずは自分からでしょうね

↓★他の福岡市ブログはこちらです(●^o^●)↓★この会社に入ってから、忘れた頃におこる仕事上のミス
ではなく、忘れる先に次々にミスがおこっています。
単純に自分のウッカリミス、スキル不足によるミス、
経験不足のよるミスもありますが、
ここの会社は、アレっと思ったけど良いんだろうと、
そのまま聞かずに間違ったままやるミス、
ある情報を伝えなければならないけど
わかるだろう、とそのままにして聞かない本人はミスしてしまう。
などチームプレイがうまく行かない事が原因で
最終的に大きなミスをやらかしてしまう、
というケースが多いい様です。
そもそも4/4の記事で書いたように
この会社、いきなり自己紹介もほぼなく
大した説明もないまま仕事の中にほうりこまれ
なにかをやらかすと、ボロカスに言われるんです。
私の入社後も何人か辞めていきました。
私より先に入った先輩にあたる方は
入社1週間くらいの時こう言いました。
「ある意味自分しか信じれん会社やな

世間話感覚で聞いていました。
でも今ははっきりとその人が言った意味がわかります。
コミュニケーションが取れてなさ過ぎるんです。
飲み会に行くとか雑談をするとかではないんです。
それも必要ですが、この仕事はこうやったらうまくいく、とか
この仕事はココを気をつけなければならない、とか
これは、こうしなければならないとか
そういう情報が仲間うちでまったく流通してないんです。
4/11の記事で今の所(会社)は、ミスするのを待っているのではと勘ぐってしまいます
と書きました。
これは入社1週間目くらいです。
4ヶ月たったいま勘ぐるも何もこれが現状だとはっきり認識しました。
同僚がミスして薄ら笑いをしているのも目撃しました。
こういう人間関係が劣悪な部分が
仕事の結果として見事にあらわれています。
私も当事者の一人として、
こういう部分を改善したい気持ちもあるのですが
感情的な対立や目に見えない厚い壁のようなものを感じて・・
まずは自分からでしょうね


PR

にほんブログ村
今日はなんとか昼くらいで仕事を上がらせてもらえました

お天気マークですが、昼から天気は下り坂でしたが、、
それにしても今日も朝4:00くらいから忙しい



ちなみに起きるのは2:30くらいです。
なんとなく、とかできる仕事ではなく
気を張ったり、集中したり結構大変です。
おまけに1Fから3Fへ階段の上り降りがあったり。
そこまでしなくても電話でOKなんですが、
やっぱり直接会ってとか、現場を確認しに行きます。
そういう大変な思い(人に話す事ではありませんが)
をしているのも数ヶ月前に転職したから。
前の会社は仕事内容も慣れ、人も良く、環境も良く
仕事時間も適度で居心地が良かったです。
でもまあ給与はアレでしたが・・
本当にずっといたい職場ではありましたが、
やはり何か心に腑に落ちないものとか
チャレンジしない自分を情けないと思う心情がおぼろげながらありました
同僚は
「辞めた方がいいよ!」「絶対辞めた方がいいよ!」
「ここはずっと居る所じゃない!」「なんで早く辞めないんだ!」
「俺もいつかはそうするつもりサ!(俺の場合はまだ辞めないけど・・・)」
などと言っていました。
飲み会などがあるだびに何回も言われました
しかしこんなセリフどこの会社に行っても聞いてきた気がしましたが・・?
そしてあれ程言ってきた人は転職した自分に
今は何て言っているかというと
「戻ったほうがいいよ~~
」などど言っています。
あれ程会うたびに「お前の道は間違っている
」
「人生後悔するぞ!!
」みたいな事を言ってきて
口げんか状態までなった人が
あっさり逆の事を言うなんて・・
私だって会社辞めるとか転職の事は
少し冷静にならなければと思っていましたが、
その人達の意見がボディブローの様にきいて
結局辞めてしまった面もなくはないです。
たしかに今の自分の状況(あまり話していませんが)を鑑みて
同情して言ってくれているのかもしれませんが・・
本当にそういう意味では人の意見は聞かなければならない部分も
ありますが、その意見の裏は何を意図して言っているのか
聞かなければなりませんね。
あっ、でも意見してくれている人をわるく言っているのではありませんよ。
要は自分の決断した事は自分の心で責任を持ち後悔してはいけないって話です。
そうしないと人のせいにしてしまいますからね

というわけで明日も頑張りましょ~
↓★他の福岡市ブログはこちらです(●^o^●)↓★

お天気マークですが、昼から天気は下り坂でしたが、、

それにしても今日も朝4:00くらいから忙しい




ちなみに起きるのは2:30くらいです。
なんとなく、とかできる仕事ではなく
気を張ったり、集中したり結構大変です。
おまけに1Fから3Fへ階段の上り降りがあったり。
そこまでしなくても電話でOKなんですが、
やっぱり直接会ってとか、現場を確認しに行きます。
そういう大変な思い(人に話す事ではありませんが)
をしているのも数ヶ月前に転職したから。
前の会社は仕事内容も慣れ、人も良く、環境も良く
仕事時間も適度で居心地が良かったです。
でもまあ給与はアレでしたが・・
本当にずっといたい職場ではありましたが、
やはり何か心に腑に落ちないものとか
チャレンジしない自分を情けないと思う心情がおぼろげながらありました
同僚は
「辞めた方がいいよ!」「絶対辞めた方がいいよ!」
「ここはずっと居る所じゃない!」「なんで早く辞めないんだ!」
「俺もいつかはそうするつもりサ!(俺の場合はまだ辞めないけど・・・)」
などと言っていました。
飲み会などがあるだびに何回も言われました

しかしこんなセリフどこの会社に行っても聞いてきた気がしましたが・・?

そしてあれ程言ってきた人は転職した自分に
今は何て言っているかというと
「戻ったほうがいいよ~~

あれ程会うたびに「お前の道は間違っている

「人生後悔するぞ!!


口げんか状態までなった人が
あっさり逆の事を言うなんて・・
私だって会社辞めるとか転職の事は
少し冷静にならなければと思っていましたが、
その人達の意見がボディブローの様にきいて
結局辞めてしまった面もなくはないです。
たしかに今の自分の状況(あまり話していませんが)を鑑みて
同情して言ってくれているのかもしれませんが・・
本当にそういう意味では人の意見は聞かなければならない部分も
ありますが、その意見の裏は何を意図して言っているのか
聞かなければなりませんね。
あっ、でも意見してくれている人をわるく言っているのではありませんよ。
要は自分の決断した事は自分の心で責任を持ち後悔してはいけないって話です。
そうしないと人のせいにしてしまいますからね


というわけで明日も頑張りましょ~

にほんブログ村