リンク
フリーエリア
最新記事
(11/15)
(01/07)
(01/06)
(09/03)
(08/15)
(08/15)
(03/31)
(03/29)
(03/21)
(11/11)
最新トラックバック
アーカイブ
ブログ内検索
pr [気持ちよか~福岡市の癒しのリラクゼーション]
pr [気持ちよか~福岡市の癒しのリラクゼーション]

にほんブログ村
pr [気持ちよか~福岡市の癒しのリラクゼーション]

にほんブログ村
昨日の記事で仕事にはプレッシャーがあると書きました。
そしていろいろと講釈を述べ不安を克服したいことを書きました。
今日は大きな気持ちで自信を持って仕事に取り組むつもりでした。
ですが結果は逆に・・
知りうる限り3つもミスをしています。
1つは明らかに自分。2つは不明ですが
自分がからんでいることはたしか・・・

内容としては10/24の状況とほぼ同じなんです。
途中から勢いがついて確認不足であったことも
否めないのですが、間違った覚えがないのですが・・
結果はそうなので認めるしかないのですが、
ホントうまく行かないものです。
周囲に勇気をあたえる、みたいな事を書きながら
絶望させてしまったのか?
でもね、今の職場もかなりビクビクしてやっているんです。
自分もそうですが、周りも多分そうじゃないでしょうか
こんな雰囲気好きな人いませんよね。
だからといってフランクにかまえるとミスる。
でもビクビクすると息がつまる
しかし今回の原因を自分だけの問題とすると
「注意が足りなかった」ということでしょう。
結局また神妙にビクついて仕事しなければならない?
あ~どうすればいいんでしょう。
落ち着いてやるしかないのかな
やってるつもりですが・・
明日へ続く
↓★他の福岡市ブログはこちらです(●^o^●)↓★そしていろいろと講釈を述べ不安を克服したいことを書きました。
今日は大きな気持ちで自信を持って仕事に取り組むつもりでした。
ですが結果は逆に・・

知りうる限り3つもミスをしています。
1つは明らかに自分。2つは不明ですが
自分がからんでいることはたしか・・・


内容としては10/24の状況とほぼ同じなんです。
途中から勢いがついて確認不足であったことも
否めないのですが、間違った覚えがないのですが・・
結果はそうなので認めるしかないのですが、
ホントうまく行かないものです。
周囲に勇気をあたえる、みたいな事を書きながら
絶望させてしまったのか?
でもね、今の職場もかなりビクビクしてやっているんです。
自分もそうですが、周りも多分そうじゃないでしょうか
こんな雰囲気好きな人いませんよね。
だからといってフランクにかまえるとミスる。
でもビクビクすると息がつまる
しかし今回の原因を自分だけの問題とすると
「注意が足りなかった」ということでしょう。
結局また神妙にビクついて仕事しなければならない?
あ~どうすればいいんでしょう。
落ち着いてやるしかないのかな
やってるつもりですが・・
明日へ続く
PR

にほんブログ村
以前にも書いた事がありますが、
毎日の仕事にはプレッシャーがあります

その中にもいろいろあると思いますが、
「仕事でミスしたらどうしよう」、「同僚から何か言われたら
どうしよう」、「はたして体力、精神が一日もつのか? 」とか。
とかそういうものが渾然一体となって
気持ちが重い、という事になるのです。
私の今の現場の場合、仕事暦も浅く余計にそういう事を
感じていると思いますが、やはり何が不安か
はっきりさせなければならない。
それを考え克服すると楽ショーとなるのです。
それと不安は不安でも周囲にはあまりもらさない様にしています。
以前は感情をそのまま話したりもしましたが、
人を選んだほうが良いと気がつきました。
当然ですね。職場の同僚も味方であるけれど
ベッタリ依存するわけには行きません。
思うのですが、周囲には勇気を与え不安がらせないことが大切です。
もっともすべて理想で至らない部分が多いですが
今夜はもつ鍋です

↓★他の福岡市ブログはこちらです(●^o^●)↓★毎日の仕事にはプレッシャーがあります


その中にもいろいろあると思いますが、
「仕事でミスしたらどうしよう」、「同僚から何か言われたら
どうしよう」、「はたして体力、精神が一日もつのか? 」とか。
とかそういうものが渾然一体となって
気持ちが重い、という事になるのです。
私の今の現場の場合、仕事暦も浅く余計にそういう事を
感じていると思いますが、やはり何が不安か
はっきりさせなければならない。
それを考え克服すると楽ショーとなるのです。
それと不安は不安でも周囲にはあまりもらさない様にしています。
以前は感情をそのまま話したりもしましたが、
人を選んだほうが良いと気がつきました。
当然ですね。職場の同僚も味方であるけれど
ベッタリ依存するわけには行きません。
思うのですが、周囲には勇気を与え不安がらせないことが大切です。
もっともすべて理想で至らない部分が多いですが
今夜はもつ鍋です




にほんブログ村