リンク
フリーエリア
最新記事
(11/15)
(01/07)
(01/06)
(09/03)
(08/15)
(08/15)
(03/31)
(03/29)
(03/21)
(11/11)
最新トラックバック
アーカイブ
ブログ内検索
pr [気持ちよか~福岡市の癒しのリラクゼーション]
pr [気持ちよか~福岡市の癒しのリラクゼーション]

にほんブログ村
pr [気持ちよか~福岡市の癒しのリラクゼーション]

にほんブログ村
1月9日。もう正月気分も抜けないといけない頃ですね。
まだの方もいるでしょうね?
私の方は先日実家でのお酒が残っている様で・・

なんだかまだクラクラしています(笑)
ところで、今の部署は人も安定しており、
休む人(出勤日なのに欠勤)もいないのですが、
あの地獄の日々では、しょっちゅう休み、遅刻、早退
などそれはたくさんでした。
とくに先輩社員が休むと(さぼる?この人確信犯でした
)、まだ覚えていない
仕事もありましたし、不安になりました

そして部下(バイト君ですが)が休むと、仕事のスピードに支障がでて
得意先の上層部からクソミソに言われるのでした

私は依存心が高い方なのでしょう、少人数で一人の負担を増やして
仕事するというのが特に嫌です。
そんな状況が日々続くものですから
「今日は一体ど~なるんだヨ!」
という不安とプレッシャーが毎日ぬぐえません。
しかし先輩社員が休んだ時は自分がどういった事が
わかってなかったか、何が困るか、そしてどう対応したら良いか
明確になりましたし、その都度パワーアップした実感がありました。
ただしこれはリスクが大きかったようでミスによる代償も支払いましたが・・
またバイト君などが少ない時も最終的には
「何とかなる」という心境になれました。
もっとも心身へのダメージは大きくなりましたが・・
以上当時の回想になりましたが、これは特例で
人手不足の状態で仕事をするのはやっぱりイヤですね

↓★他の福岡市ブログはこちらです(●^o^●)↓★まだの方もいるでしょうね?
私の方は先日実家でのお酒が残っている様で・・


なんだかまだクラクラしています(笑)

ところで、今の部署は人も安定しており、
休む人(出勤日なのに欠勤)もいないのですが、
あの地獄の日々では、しょっちゅう休み、遅刻、早退
などそれはたくさんでした。
とくに先輩社員が休むと(さぼる?この人確信犯でした

仕事もありましたし、不安になりました


そして部下(バイト君ですが)が休むと、仕事のスピードに支障がでて
得意先の上層部からクソミソに言われるのでした


私は依存心が高い方なのでしょう、少人数で一人の負担を増やして
仕事するというのが特に嫌です。
そんな状況が日々続くものですから
「今日は一体ど~なるんだヨ!」
という不安とプレッシャーが毎日ぬぐえません。
しかし先輩社員が休んだ時は自分がどういった事が
わかってなかったか、何が困るか、そしてどう対応したら良いか
明確になりましたし、その都度パワーアップした実感がありました。
ただしこれはリスクが大きかったようでミスによる代償も支払いましたが・・
またバイト君などが少ない時も最終的には
「何とかなる」という心境になれました。
もっとも心身へのダメージは大きくなりましたが・・
以上当時の回想になりましたが、これは特例で
人手不足の状態で仕事をするのはやっぱりイヤですね


PR

にほんブログ村
朝は「今から出陣」なんてタイトルで書きましたが、
本当に土曜日にしては、まずまず忙しい日でした

そして根詰めてやったというのもありますが、
隣で大声話ながら仕事している人のせいか、
ムカムカとしてきました

ついでに言うとその人は非常~に口が悪い。
方々で他の人とも衝突している様ですが、
その台詞もともかく、言葉のイントネーションに棘がある。
聞くにあたって大抵の人は「コノヤロー

」と思った事があるみたいです。
私も例に漏れず「一体なんなの、なに怒ってるの、その態度」
と思いました。
サイアクなのは人のミスを地獄につき落とすかの様に言う
「泣きっ面に蜂」ですね。
本人には何気ない一言なんでしょうが
まあ、余談になりますがそんな彼も感情の
起伏が多い分よ~くミスしているみたいですが
自分の事は棚に上げ、いえその棚の存在さえ忘れてしまっている様です(笑)
でも、もちろん良いところはあるし、まともな部分もあるし
最初は仲良くしようと思いましたが。
最近はついて行けず相手にするのも面倒しいので
テキトーに接しています。
まーどうでも良いんです。結局のところ
でもその感情を引きずり帰宅しましたので
今日は一杯やっています(笑)

皆さんの職場にもいませんか?
どうしても理解できない人って
↓★他の福岡市ブログはこちらです(●^o^●)↓★本当に土曜日にしては、まずまず忙しい日でした


そして根詰めてやったというのもありますが、
隣で大声話ながら仕事している人のせいか、
ムカムカとしてきました


ついでに言うとその人は非常~に口が悪い。
方々で他の人とも衝突している様ですが、
その台詞もともかく、言葉のイントネーションに棘がある。
聞くにあたって大抵の人は「コノヤロー



私も例に漏れず「一体なんなの、なに怒ってるの、その態度」
と思いました。
サイアクなのは人のミスを地獄につき落とすかの様に言う
「泣きっ面に蜂」ですね。
本人には何気ない一言なんでしょうが
まあ、余談になりますがそんな彼も感情の
起伏が多い分よ~くミスしているみたいですが
自分の事は棚に上げ、いえその棚の存在さえ忘れてしまっている様です(笑)
でも、もちろん良いところはあるし、まともな部分もあるし
最初は仲良くしようと思いましたが。
最近はついて行けず相手にするのも面倒しいので
テキトーに接しています。
まーどうでも良いんです。結局のところ
でもその感情を引きずり帰宅しましたので
今日は一杯やっています(笑)


皆さんの職場にもいませんか?
どうしても理解できない人って

にほんブログ村