忍者ブログ
Admin / Write / Res
福岡市で暮らす男のブログです。仕事の愚痴?美味しい食べ物、人生、世間の出来事や身の回りで起こった事の雑感、等を語ります。
[372]  [373]  [374]  [375]  [376]  [377]  [378]  [379]  [380]  [381]  [382
pr [気持ちよか~福岡市の癒しのリラクゼーション]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

↓★他の福岡市ブログはこちらです(●^o^●)↓★

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 福岡(市)・博多情報へ
にほんブログ村
pr [気持ちよか~福岡市の癒しのリラクゼーション]
今日の仕事は、少し張り切りました。
一人公休、一人病欠?(いきなり)の為忙しい日となったからです。

前にも書いた事がある気がしますが、
どんな嫌な人でも「どうしようもなく、居てもらっては困る人
以外では「実際あの人が休むとどうなるんだろう?」と不安になる自分がいます。
そして実際その人が欠けた時、
なんだかんだ言って、あの人は円滑に仕事を回す意味のある仕事をしていた
皆はそれに乗っていることが自然がと思っていた

威張っているが皆をまとめてくれていた、そういう人はやっぱり必要
どちらかというと黒子的な存在だったが皆が嫌がる仕事も引き受けてくれ
貴重な存在だった
どうしようもない人と思っていたが、内外からのいろんなトラブルの防波堤になってくれていた
ブラブラして作業自体のパフォーマンスは低いが皆の不満を聞いたりして
いいクッションになっていた
とか気づくのですよね。

私自身常にそういう見方をしていますので
その人がいなくなった時欠けたとき自分としては
どういういう役割をしようかと想像しています。

企業も社会も色んな人がいて初めてうまくまわって行きますので
やはりそうしないといけないかな、と思っています。
例えば皆が自己中心的になりがちな時は
こちらが聞き役にまわり調整するとか、
反対に皆が消極的で仕事が進まないときはリーダー的に
率先するとか。

話は戻りますが今回の場合、仕事量も多くなかった事もあり
その人がいなくても少人数でも仕事の内容的にこのメンバーで
なんとかやっていけるとわかりました。
そういう意味では自信の様なものがついたと思います。

という訳で職場で人が少ない時の私なりの考え方でしたemoji
PR
↓★他の福岡市ブログはこちらです(●^o^●)↓★

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 福岡(市)・博多情報へ
にほんブログ村
pr [気持ちよか~福岡市の癒しのリラクゼーション]
今日の仕事は最終的にとてもキツかったです。
なにしろ遅めの17:30くらいから仕事が来て
それをこなさければならなかった事。

この時間帯からは特に弱いです。
それまでは仕事量も少なく良かったですが。
克服する余地のある部分でしょう。
ここに強くなれば自信がつくという。

しかし今週~来週初めと仕事量はドンドン増えていくでしょう。
こんな事ではダメですね。
今人間関係的には良好だと思います。
それはそれで良いですが、
自分自身は他の人と比較したりせず一本の細い道を歩いていきたい。

明日以降本調子で頑張ります
↓★他の福岡市ブログはこちらです(●^o^●)↓★

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 福岡(市)・博多情報へ
にほんブログ村
Copyright ©  tekito!!!(テキトー) All Rights Reserved.
* material by Pearl Box   * Template by tsukika

忍者ブログ [PR]
フリー素材